ひさびさのウクレレネタ。
自作のエレクトリックウクレレ(サイレントウクレレ)の記事を書いてから実に4年ほどほったらかしだったわけだが、せっかく作ったものをあんな記事で済ますのもいかがなものかと思い直して、簡単な作り方をPDFのブック形式にまとめてみましたよ。
ほら、Makersブームだしね。
表紙
![]() |
中身をちょこっと、
ダウンロードはこちらから(別ウインドウで開きます)※一応、クリエイティブ・コモンズ(表示-非営利-改変禁止)です。
※クリエイティブ・コモンズ・ライセンスについて知りたい方はこちら
クリエイティブ・コモンズ/ジャパン
https://creativecommons.jp/licenses/
ふざけたWEBの内容とはうって変わって(?)、工作教室などでもテキストとして使えるように結構マジメに(??)書いてます。ハードコピーできるようにモノクロです。写真は使っていません。
ところで、なぜ4年もほったらかしてた記事を急にこんなテキストにして公開することにしたかというと、、、、偶然このムービーを見たからです。
パラグアイのカテウラ地区。日本を除いて世界のどこにでもある、ゴミにあふれたスラム。
そのゴミから楽器を作り、子供たちに音楽を教えるLandfill Harmonicという活動。
この日本に普通に暮らす限り、経済的・精神的な貧困はとても見えにくいです。
でもそれが自分の目をふさいでしまうことが無いように、、、。
もしこのテキストの内容を教育・町おこし等の非営利かつ社会的用途に活用したい場合は、コメントください。できる範囲での協力は惜しみません。
0 件のコメント:
コメントを投稿